アイ・ホーム家づくりブログ 我が輩はごい犬ばん

月別ブログ一覧

年末大掃除番組

 年末になるとお掃除番組が、色々と放送されます。住宅の汚れ、住宅設備機器の汚れをどうすればキレイに落とせるかという番組です。

 定期的なメンテナンスを怠(おこた)ると電気代の上昇や、健康被害を起こすのがエアコンの維持管理問題です。

 ホコリの詰まりが原因となり、場合によっては15%~20%も電気代が上昇します。このホコリに湿気が加わり、熱が発生すると度重なる故障の原因になります。

 冷房時や除湿ドライ機能で室内の湿気と汚れとなる粉塵物質を吸い上げ蓄積すると、アレルゲンがエアコン内部で大増殖。結果エアコンの吹き出し口から部屋中にばら撒かれます。

 アレルゲンとは花粉、ダニ、動物の毛など、数10種類もあると言われています。カビ菌などもアレルゲン。

日常的に体内に吸い込まれますと気管支喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性結膜炎、肺マック症など発生の恐れがあるようです。

また、お肌にも悪影響が!

 ヒートポンプと言われる機能がエアコンのシステムです。室内側の空気を吸い込み、エアコンの冷暖房機能で冷やされたり、暖められた熱交換器(アルミ製)の部分を通過させて空気を冷暖房しています。

 エアコンのAI(センサー)が付いており、室内を設定温度に保つために動き続けようとします。埃のつまりで熱交換がスムーズに行われないとモーターが高回転することとなり電気代が上昇します。

 エアコンの故障の原因はホコリの蓄積が一番だと言われているようです。運転開始したエアコンに静電気が発生し、ホコリを吸着し湿気でホコリが固化すると無数の塊りとなってヒートポンプといわれる熱交換機能の抵抗となります。

 結果として、故障の修理代がかさんで大変なことになります。

更新の頻度が高まると大きな買い替え出費につながってしまいます。

心のある仕事、ない仕事

 能力の高い人に「つまらない仕事」を頼むと「やれば良い」だけの心のない仕事になってしまうことがあります。

仕事は依頼者や、仕事の結果を期待する人のために一定の正確さと水準が求められます。「つまらない仕事」など存在しません。

家造りでは様々な職種の人が入れ替わりながら基礎工事、屋根工事、サッシ工事、そうして大工事、電気工事など、を担っています。様々な職種が担当する工事は、他の工事に影響を及ぼしますので、責任ある施工が求められるのです。

 そのお客様から、なんとかならないものかとご相談がありましたが、施工上のトラブルは、その不備、不良を証明しなければならず、一般の方にはそのような証明手続きは大変なことだと思ったことでした。

 住宅の工事保証として、国は10年間の瑕疵保証保険を義務化しています。手抜き工事などという倫理観の低い住宅消費者を守るために、国が強制的に義務化した制度です。

 幸い、その方は家が完成してまだ8年でしたので早めに、修復手続きをされるように「住宅紛争処理センター」にご連絡されるよう、おすすめいたしました。

 地震はいつ来るかわかりません。長期優良住宅は「良い家の模範」のように言われていますが、耐震等級は「2」でもOKです。この耐震等級2がどれ程のものかは、先の熊本地震で明らかになりました。倒壊、半壊した家が等級2の性能を有する家でも発生しています。

 これに対し、耐震等級3の家では倒壊はゼロ。半壊までゆかない破損程度の被害ですんでいます。

 「心ある仕事」とは、決して家を倒壊させたくない、住宅メーカーとしての矜持(きょうじ)が、誰に言われなくとも絶対に「耐震等級3」でしか家はつくらないとする、それを当たり前として施工することに尽きるのではないでしょうか。耐震等級2の長期優良住宅を建設することを「心無い仕事」と言うことは言い過ぎかもしれませんが、少なくともアイ・ホームの家づくりでは、「心ある仕事」は耐震等級3でなければなりません。

家づくり条件の重要度の変化

 家づくりに取り組まれる方々は「これだけは注意したい」「この夢だけは実現したい」などと、様々な家づくり要素をお考えのことと思います。

 検討事項としては、デザイン性や耐震性能、断熱性能などの項目が挙げられます。

 アイ・ホームではご入居くださった方々のお宅に、定期点検やマッハシステムのサービスカーなどでお伺いした折に、再度家づくりを計画される方々から、もう一度家づくりを検討する場合、重要度の高い項目から順番に番号を振ってくださいというアンケートを実施してみました。結果は次のとおりです。

 入居後、5~7年も経つと、家づくりの感動は、満足度のランキングに変わるようです。「これが良かった」のランキングともいえます。

 他の方の家づくりと、入居後のご自身の家との優劣が、この家づくりを選んで良かったとの満足につながっているようです。

家づくりを計画した当初、マッハシステムは選択肢の中で決して一番ではなく、「アイ・ホームが一押し技術だからそんな良いものなら」と選択していただいたところでしたが、家に入居して年を経るごとに、「年中快適温湿度」の暮らしが、いかに素晴らしいか、改めてご認識いただける方がほとんどのようです。結果として、再度家づくりを計画するときには「マッハシステム」でなければ、いかに耐震性や、デザイン性が良くても、坪単価が低くても選択しないという結果となったようです。

「その家、マッハシステムなの?」

「マッハシステムだったら考えよう」

これが結論ということでしょうか。

田舎の親の住宅どうする?

 親も子供も元気な内は考えてもみなかったのに、先に逝くのが一般的には親です。遺産として残されたお金や株は荷物にならないので受け取りますが借金は不要です。又、不動産と言われる土地建物があります。これは換金化、維持管理が大変で後々、問題となる場合が多いようです。

 一般的に全てを相続する方法とプラスの財産とマイナスの財産を比較してマイナスを清算した後、プラス分を相続する限定相続という方法があります。更には相続放棄という選択もありますが、こちらは3ヶ月以内に届けを出さなければなりません。

 特に相続税は、相続人死亡の日の翌日から、10ヶ月以内に相続の申請が可能とされています。納税期限も同じです。納税は金銭が原則ですが延納と物納制度があります。

 現金が無く、住宅や土地がほとんどの人が多いので「親の住宅」を売却して納税することも多いことでしょう。都市部なら換金性も高いのですが、地方ではなかなか売却が困難です。早めの検討が必要となります。

 死後3年目の12月31日までの間に売却すると持家の3000万円の税額控除が使えます。その時、持家が耐震性の低い家の場合、解体完了後の引渡しでないと特別控除の3000万円が使えません。

 解体される現場を見ると涙が出てしまうので、見ない方が良いとも言います。

 私も実家に残された家具から昔の写真がでてくるとじっと見入ってしまいます。

 あれもこれも以前住んでいた頃はいつも身近にあった物ばかり。

解体により、これら全てとお別れとなるのです。

 まだまだ、書き尽くせませないノウハウが沢山あります。

その折はどうぞアイ・ホームまでご一報下さいませ。

肺MAC症は浴室から

 換気をしながら風呂場を掃除しないと肺MAC症にかかりやすくなります。

MAC菌という結核菌によく似た菌の感染で起こる病気が肺MAC症です。

MAC菌は浴槽のお湯の注ぎ口やシャワーヘッドのヌメリや湯垢にいます。42℃前後の温度で繁殖しやすく、気密性の高い風呂場はMAC菌の繁殖に最適です。

 こうした風呂場などで、しぶきや、霧状の水滴を肺に吸い込むと発症します。

「咳や血の混じったたん」が出て、発熱全身のだるさ、食欲低下、呼吸困難で酸素療法が必要になるほど危険な状態になることもあるようです。

お風呂の水を抜くときは?

高断熱高気密住宅にお住まいの方は、お風呂の排水を行われる時には、ぜひとも、浴槽の小窓を少し開けて排水をお願い致します。

 

排水の体積分の空気が?

排水による浴槽の水位の変化は、その排水に見合った体積の空気が室内側に供給されなければ室内はその分負圧になります。よって高断熱高機密で第一種熱交換気扇でコントロールされた室内側をプラス圧の空気環境にコントロールして、外からの湿気や粉塵の流入を防ぐ機能が働かなくなるおそれがあります。

 

浴室を清潔に保つには

水を抜いたら、外気が排水口から入らないように必ず、排水口にキャップをしてください。しっかり排水が完了したら排水用の飛び出していたキャップを下ろしてあるかどうか確認です。

次いで、室内をバスタオルの使用済みのものでも良いので、水滴をきれいに掃きあげることでバスルームの乾燥が進みます。

尚、水を抜く時に開けたバスルームの小窓は閉めてください。

月別ブログ一覧

過去の投稿はこちらから 家づくりblog毎日更新中!! おもしろいからぜひ読んでみてね