宮崎県 注文住宅のアイ・ホーム株式会社

アイ・ホーム家づくりブログ 我が輩はごい犬ばん

月別ブログ一覧

啓蒙の全ページ広告は今

 1年に一回宮日新聞に、住宅瑕疵保証保険の利用促進と、一般消費者への啓蒙の目的で「全ページ広告」がされていました。

 住宅完成後、建築会社が存続していなくても、保険で消費者を守ることのできる保険の意義は大きく、その全ページ広告を埋めつくす、宮崎県内の住宅建築業者は全て、このサービスを提供しているかの観が伝わってくる。堂々のボリュームある広告でした。

 しかし、実態は、ほとんど利用されることはなかったと言っても言い過ぎではないのが実態でした。

 2005年11月17日、国土交通省が千葉にある姉歯秀次一級建築事務所が構造計算書を偽造していたと公表し、ビルの解体建て替えなどが行われた事件です。

 宮崎県では特に事例は発表されていないのですが、

「東京の方から、優秀な先生が来て構造計算を見直すと、鉄筋の使用量が削減でき、工事費が大きく下げられるらしい。大きな会社は特別なノウハウがあるから、中小では勝てない。などという話を耳にしていたことを、この宮崎だったことを、思い出した事件でした」

 経済優先で、人命軽視のはなはだしい事件です。門外漢の一般消費者は人命を左右する「耐震性」について、何かたよるべき証が必要なことを、「法的規制」が必要であり、誰にでも理解しやすい制度の発表が望まれました。

 2000年4月に「住宅の品質確保の促進等に関する法律」が施行され、消費者保護の為、住宅を完成引渡しから10年間の瑕疵保証責任を負わなければならないことを定めました。

 その2005年に姉歯事件がおこり、保証責務により倒産するなどする建築会社が多発するなどして、平成21年10月に事業者に住宅瑕疵保証の費用が賄えるようにした上で引渡すことが義務づけられました。ここで一般的には「住宅瑕疵保証保険」を利用することとなったのでした。

 例えばコーキングの保証は「たったの2年」「え!!」。

本当に残念ながら消費者目線からは受入れがたい「たったの2年」です。

 立憲民主党の辻元議員ならば、「ソーリ、ソーリ、答えて下さい」

と言いたいところです。

 元々、お上が定めた瑕疵保証保険ですから、一般的なレベル、現状肯定の保証となっています。

 又、コーキングの性能に大きなバラ付があり、見た目も不明のため、建築業者がお客様の予算や、発注を材工で出した場合、各業者のやり方で一定していないようです。

 アイ・ホームでは、「コーキング」では現在最長の保証を出してくれるメーカー保証15年が標準採用されております。むろん、より優れた長期の保証商品ができれば、すぐにグレードをアップ致します。

 尚、コーキング部分が極力少ない施工を心掛け、メンテナンスでコーキングの打ち替え量が少なくなることで省コストが実現できる、その様な素材の壁材を採用しております。

太陽光パネル義務化支持

(2022年改訂)

宮崎の優位性

<アイ・ホームの提案>

 

「省エネ投資を35年の回収」がたった6.6年で‼

 

政府は、脱炭素社会の実現に住宅の太陽光パネル義務化を見送った。

理由は、日本国内における発電量の格差や省エネ基準(次世代省エネ)を満たす追加費用が11万円必要となり、光熱費の回収に37年もかかると説明した。

 

反論①省エネ基準から

 そもそも省エネ基準を義務化すると言っておきながら、説明義務に後退させたのは国である。義務化しておれば、11万円の論拠はなくなる。

 まるで11万円の追加費用さえもムダのような話である。これでは、いつまでも健康に良い、省エネの家づくりが普及することにならないのではないか。

人の暮らし方を変えなければ、地球温暖化を食い止める気運、日本国としての覚悟を世界に示すことにならない。

 米国カルフォルニアでは、住宅に太陽光発電を設置することが義務化されている。カルフォルニアは車の排ガス規正でも世界をリードする政策で知られる所でもある。

日本のカルフォルニア、宮崎は太陽の恵み多い地域である。

都道府県別、発電量比較ランキング

地域別で見ると宮崎の発電についての優位性は明確である。

 アイ・ホームの太陽光設置費用は一般的な相場の約54%で済みます。仮に6kwの設置の場合で試算します。

 

①設置費用

6kw×16.5万円=99万円(他に諸費用7万円)

自社施工と新築時の足場等を利用為施工費の圧縮が可能。

更に、施工実績で84%がZEHで建設されており、太陽光搭載数が多いこともメーカーが評価。仕入れの低減を実現。

 

②現実的な発電量で1年分、1月当りで?

6×1337kwh(宮崎平均1kw当り発電量)=8022kwh/年

8,022÷12=668,5kwh/月

 

③自家消費分を30%とすると

年間自家消費分は

8,022(年間発電力)×0.3=2406.6kwh(年間自家消費電力)
1月当り自家消費電力

2406.6kwh(年間自家消費電力)÷12=200kwh(1日当り自家消費電力)

 

 

自家消費電力分を全量電力会社から購入した場合との比較メリット、年間で?

①自家消費電力量を全量購入費用で換算

2406,6kwh(年間自家消費電力量)× 27円(購入電気代平均単価)

64,978円

年間64,978円分の電気代を自家消費でまかなったことになります。 ・・・ Ⓐ

 

売電メリットの換算?

①年間の発電量は、8,022kwh

②自家消費分30%とすると、6kwh

③売電収入の予測値は(10kw以内の買取り@17円とする)

(8,022kwh-2406.6kwh)× 17円/kwh = 95,472円/年間  ・・・ Ⓑ

 

アイ・ホームで6kwの太陽光を設置した場合の設置メリットを販売電力量金で見ると(令和4年の買取額は17円/kwhのとき)

 

Ⓐ自家使用電気代+Ⓑ売電収入

64,978円 + 95,472円 = 160,450円/年間

設備投資の回収年月の換算

106万円(6kw設置の場合)÷ 160.450円 = 6.60年

 

次世代省エネの追加費用11万の償却は?

国が言う11万円を設備投資に加算しても光熱費の回収は

(106万+11万)÷160,450 = 7.2年

たった7.2年で回収可能なのです。

 現実には、アイ・ホームの場合11万の設備投資は施工費に含まれていますので、これを除いて投資効率を考慮します。6.6年で108万の太陽光発電と断熱投資額を全額回収できたことで、残り3.4年で約54万円の収入増となります。

 太陽光は、10年経過後も発電は続けますので、自家消費分の30%はその後もメリットとして残りますし、電気代が値上がりしても、自家消費分は儲けです。自家消費分には再エネ付加金もつきません。20年間の自家消費分の収入

6,4978円/年×20年=1,299,560円 となります。

源油価格は上昇しており、電気料金も値上げされると、この投資効果は更に大きくなります。

 今でも夏季には1kw=34.78円にもなる電気を買わされているのです。自家消費だと実質0(ゼロ)で電気を利用できる暮らしです。今年はもっと高くなりそうです。

 更に余剰発電量は販売できます。又、自家消費量を向上するため、エコキュートの昼間利用や、電気自動車(EV)への充電も2030年頃には当たり前かも知れません。

 もちろん、蓄電池の値下がりも期待できます。災害時には、自前の創電は有ると無いとではアリとキリギリスのイソップ童話ほどの新しい物語を生み出すことでしょう。

災害に備える太陽光発電!

未来未来・必ずやって来るあした、

アリとキリギリスが?

 非常時には専用コンセントから、晴天時には1500w/hのパワーで電気が利用できることになります。

10年後に値下がりした蓄電池やEV車を利用するようにすれば、太陽光発電を利用した充電で車も動かせます。更には蓄電池によって蓄えられた自前の電気を利用して生活できるようになると、車や蓄電池から住まいに電気を戻して利用したりが可能となります。

高すぎる紹介手数料


 「家づくり相談所」などが開設され、ブームの兆しです。「ネット」で表示される、〇〇〇〇〇社なども同種となります。

紹介手数料=6%×契約額

仮に

180万=6%×3000万円

   +

消費税18万

合計 198万円となります。

 

 一生に一度の高額な買物である住宅で、ファミリーカー並の出費が手数料として、建築会社から紹介業者に

払われます。売価に加算されるのが一般的です。

 しかも、家が完成し、引渡し後に様々な問題が発生した場合、紹介業者は、何も責任を追及されないこととなっています。

 

「自己責任」で施主と施工業者との問題となってしまいます。

結婚相談所のような、後は当事者の問題ということでしょうか。

 紹介ビジネスの手数料は成功報酬です。紹介側の手数料は漸次吊り上げられており、今月中に契約になれば、紹介者の収入が早く入手出来るからということでしょうか。

 このサービス(サービスではなく口利きビジネス)を利用する住宅メーカーの方から聞いた話です。

 先日も不動産系の方が来社され、「家づくり相談会」を利用されませんかと申し入れがありました。「手数料は?」きっぱりアイ・ホームは利用しないとお断りしました。

 アイ・ホームでは、「家づくり相談所」や〇〇〇〇〇社などという紹介ビジネスの利用はしておりません。

どこの相談所でも、当社を紹介しても手数料がもらえないので、紹介は「アイ・ホーム」に関してないものだと承知しております。

 当然、紹介手数料(5%~)の成果報酬が目的です。私共アイ・ホームでは、様々な紹介ビジネスの一切を利用しておりません。公正な価格提示を旨としております。

何より、家づくりを行う私共が建てた後まで、安心できるよう考え、

①住宅設計性能表示

②住宅建設性能表示

③ベルスによる断熱性能表示

(以上、国の指針による)

④白アリ20年保証(保険)

等を一棟、一棟丁寧に行って、お引渡し後も定期点検やメンテナンスを行っております。

 

 土地や建物の売買には、仲介手数料が必要な場合があります。一般的に、宅地建物取引業法では、国によって3%を上限とする旨の定めがあります。

詳しくは、200万円までは5%、

200万~400万までは4%、

400万円以上3%を上限とされています。

但し、仲介手数料を受け取れる業者には、宅地建物取引業における厳しい罰則規定が定められており、説明との不一致は厳罰の対象です。当然、一定の専門知識が必要で、国家試験に合格した上で、公的な保証制度に加入した者のみが不動産の取引手数料がもらえるようになっています。

 しかし、住宅の紹介ビジネスには、今のところ法の網がかけられておりません。

 アマゾンではありませんが、手数料ビジネスの住宅版となっているのが、〇〇〇〇〇社です。

いずれ規制される日が来ると思われます。

電気自動車でガソリン代ゼロ

 これ程までガソリンが値上がりするとは誰も思っていなかった・・・ということで、日産リーフに2年間乗車した使用感を少しお話しします。

 給油に当る給電は、アイ・ホームの佐土原モデルハウスのV2Hを利用しています。1月に4回程度、多くて6回です。1回の充電で400㎞走れることになり、残量を見ながら充電のタイミングを計算しています。

V2Hは6kw(系統連系)

   6kvA(自立運転)

 

太陽光発電のパワコンを6kwに一部分割しておくことで、V2Hに直接充電が可能です。

太陽光発電が直流ですので、EV車の蓄電池も直流でそのまま充電可能となります。ロスが生まれにくく経済的となります。

太陽光から車へ、車から住宅へ電気を溜めて使うことが可能となります。

 実際、ガソリンは不用となりますが、洗車の為に月に1度程度スタンドを利用します。その際本日のガソリン価格がまったく気にならないのは、一種のストレスフリーかも知れません。

 

 充電には、ゼロからだと10時間程度かかります。

実際には、30%の残量から充電することが多いので、 晴天の多い宮崎では出社してV2Hにつなぐと、夕方には満タンになっています。

この満タンの車に乗って、始動する時に、太陽の恵みの豊かさを実感できます。

宝くじには当たらないけど、太陽光は恵みを地上に降りそそいでいることを、有難い。

有難や!有難や~~♪~~!

教訓 太陽エネルギーに感謝

古代エジプトのように               

太陽神をあがめたくなる自分に気付きます

アメリカの竜巻で木材は3月4月?

 

 合板市場では物不足から、着工が出来ない所も出て来ているようです。

 対岸の火事ではなく、グローバル経済の中でアメリカの大惨事は日本まで影響があるようです。

 カナダの西海岸に11月頃記録的大洪水があって、バンクーバーやブリティッシュ、コロンビア州などでは、山に入れなくなり木材の搬出、出荷に大きな支障が出るようです。合板等に品不足感が出ています。

 

 お陰様でアイ・ホームでは様々なお取引業者様のご好意で今のところ支障ない工事の進捗となっております。特に構造材について、ウッドワン様から大半の供給を受けておりますが、産地がニュージーランドということで、コロナを含めて、困難な情況は少なく今後も順調な入荷が期待できそうです。

運賃だけは、石油不足から値上がりしますので、その分の値上がりはありそうです。

 既にご契約のお客様方には追加の支払いをお願いすることはありませんので、まずはご安心下さいませ。

月別ブログ一覧

過去の投稿はこちらから 家づくりblog毎日更新中!! おもしろいからぜひ読んでみてね
来場予約 資料請求