先日NHKのテレビを見ていると、カビのない暮らしについて特集していました。
風呂場のカビ対策です。
浴槽のカビについて、まず入浴後に室内の湿気を外へ出すための換気について
◎問題点
①のマドから空気が入ってくるが、外気にはカビの胞子が混在しており、これを呼び込むこととなるので問題である。
◎問題点
③の浴室内へのドアを全開すると浴室の湿気を室内に呼び込むこととなる。
◎問題点
②の天井換気扇を稼働させることで、①の浴室の窓から外気を呼び込むこととなり、大量のカビ胞子が浴室内に入ってくることになる。
解決案
一般的な家の場合はNHKによると、①の窓を少し空けて、③の浴室のドアは閉めて浴室の②の天井換気扇で換気を続けるというものでした。
アイ・ホームが提案する6月の浴室カビ対策
浴槽の水を排水後、以下の手順となります。最後の入浴者の方は、使用したバスタオルで浴室の水分を拭き取る。
私の作業手順は以下の通り。
1.写真の水切りワイパー(ガラスクリーン)で床面や浴室の壁面の水滴をかき落とす
2.家族の使用済みバスタオルやハンドタオルで浴室の壁面や床等の水滴を拭き取る
3.マッハシステム(全館空調)の場合は浴室入口のドアは全開してください。隣室の洗面所の全館空調の送風ファンの風量を最大化、中速で使用する。
解説
実際にこのようにして毎日過ごしていますが、今13年目です。黒カビ、赤カビは見当たりません。
石鹸カスや皮脂などが浴室の隅についていると、カビがつきやすくなりますので、中性洗剤や、酸性洗剤などでしっかり目で見て「きれい」となる程度に洗浄してください。
毎日のことですが、バスタオルで水分を拭き取ってしまうだけでもカビは出なくなるようです。
洗面室には換気用の空気が次々に押し込まれています。再熱ドライで除湿された空気です。
浴室とは開放された扉で空気は繋がっていますので、湿気は乾いた方に移動しますので、乾燥が進むことになります。
新しい浴室乾燥システム
マッハシステムでは、実証実験をします。DCファンによる送風を浴室に吹き入れることで更に効率の良い乾燥を実現する試みです。