宮崎県 注文住宅のアイ・ホーム株式会社

アイ・ホーム家づくりブログ 我が輩はごい犬ばん

月別ブログ一覧

理想の位置 床下からのリターンガラリ

空調室で調温された空気が床下空間の空気と、うまく混合されて床下全体の調温調湿に役立つことを考えると、家の床下の対角がリターンガラリーの理想です。

 

 空気の混合が広域に及びますので、できるだけ、遠い場所に床下からの排気を設定する方が良いようです。

 

 冬場の床下に送風された、暖房された空気は、床下の土間や床材等に熱が吸熱されて温度は下がります。

 床下のガラリーから吹き出す空気の温度は室内を温める程の熱量を含んでいないので、むしろ室内の空気より温度は低くなっています。

 

 

 年間を通して夏はもちろん、冬も床下がマッハシステムの全館空調では温度が低くなっています。これはアイ・ホームの実測データを一年分室内と床下を比較するとわかります。

 

 全館空調のマッハシステムの場合、基本的には天井から、空調室からの空気を送達する方式となっています。床下には一般的には2本程度、大型の住まいの場合は4本程度の給気ダクトを設置します。

ユカコシステム方式の場合

 マッハシステムの兄弟工法であるユカコシステムの場合には、床下に大量の温風を吹き出して、床下のリターンガラリーから温風を室内に自然通気により戻す工法です。この場合には温風を室内に戻すことになりますので、床下全面にウレタンの断熱パネルを敷設して熱が床下に逃げないようにします。床下をダクト空間として利用致します。

 この場合には、床下ガラリーからのリターン空気は暖房、冷房に利用されますので、一年を通して温度測定すると、特に冬場は床下空間が高温となります。

 

 ということで、ユカコシステムのリターンガラリーは窓際などの熱の出入の大きな場所等に配置することになります。

 

結論として

 

 マッハシステムの床下からのリターンガラリーは、室内の冷暖房にあまり影響しないことになります。但し、夏場は冷房には寄与します、なぜなら床下の空気は年間を通して23℃~25℃と安定しており夏場は床下の涼しさが冷房にはプラスです。

 

 

きりしまフォーラムさんの取材

都城地区で地域コミュニティ紙として生活情報を発信されている「きりしまフォーラム」さんの取材がありました。

様々な住まいに関する情報をお話させていただきました。

 都城地区でも全館空調に関する要望が高まっているとのこと。

 アイ・ホームのマッハシステムは都城地区でも多くのお客様方にご採用頂き、昨今では、入居者の方々からのご紹介が増加しています。

 夏も冬も素足で暮せる全館空調マッハシステムをを身を持って体験されているお客様方からのご紹介となれば、安心して計画的に着手できるとのことで、お客様はもちろん、営業担当者も幸いなことです。

 今後ともアイ・ホームをどうぞよろしくお願い申し上げます。

 ちなみに、今回は夏号に掲載されるようです。

令和5年7月11日の外気温と室内温度

梅雨明けのような暑い日でしたがご覧の通り快適!

 

湿度は次の通りです。

全館空調マッハシステムの欠点

 自宅での睡眠が理想的すぎるのでホテル、旅館などの他の場所で眠りづらくなる。

 

理由

<音>外からの音が、ほぼ入ってこないアイ・ホームのマッハシステムの家では、毎日静かな寝室であるが、旅先の渓流の音、波の音、車の音等が気になって眠れないことがあるようです。騒音に対する耐性が下がるのかもしれません。

 

 <常識>爽やかすぎる室内空気はマッハシステムの特徴となっているが、これが当たり前となれば、旅先のエアコンからの風や、夏場の湿度の高さに寝苦しさを感じてしまいます。

 アイ・ホームのマッハシステムでは除湿能力には特に対応力が高くなっています。梅雨時や台風時の湿度100%の外気に対して、いかなる時も室内の湿度は50%前後に調湿できるのがマッハシステムの特徴です。

日頃、寝室で横になる時、室内の環境は1年中、全室室温25℃~27℃、湿度50%程度にコントロールされているのが、アイ・ホームのマッハシステムの家です。

 この室内の空気環境は、いつの間にか体が覚えていて、ホテル宿泊でエアコンが効いているにも関わらず、「違う」「何か不快な感じ」となってしまいます。体が覚えた「常識」が、ホテル宿泊という環境の変化に対応できず、不眠ストレスとなってしまうこともあるようです。

 日本睡眠研究所によると、「夏の寝室内の温度・湿度は、温度が28℃以下、湿度が50%~60%が理想的とされています。」この点アイ・ホームのマッハシステムは理想の空気環境をご提供できる工法です。

 日本睡眠研究所によれば、理想的な寝床内環境は、温度が「33℃±1℃」湿度が「50±5%(RH)」とされています。

 夏には通気性や、吸放湿性の低い寝具や寝巻きを使用していると、湿度が上昇して寝汗をかいたり、寝苦しくなってしまいます。

 季節に応じて、寝具や寝間着の種類や素材を取り替えて、快適な睡眠をお楽しみください。

こちらは個人の努力が必要となります。

宿泊体験アンケート

7月8日~9日 N様(2回目)

N様は2回目の宿泊でした。

N様には、夏の快適な時間をお過ごしいただけたことだと思います。

着工も近々と伺っております。今後とも宜しくお願い申し上げます。

もう一度家を建てるならマッハシステムが一番条件

 初めて家づくりをご計画の方は、デザイン、設備のランク、耐震性能、坪単価など検討要素は無限にあると言ってもおかしくないぐらい大変です。

 ところが、家が完成して入居してから3年~5年経つと一番の必須条件が「全館空調マッハシステムであること」をご選択の方がとび抜けて多くなります。

 以前は「マッハシステム」が様々な家づくりポイントの一つだったのですが、入居して3年~5年生活してみると、マッハシステムを採用したことが一番良かったということになるようです。

「快適な温湿度、健康な暮し」は「一度味わってしまうと」

もう昔の暮しには帰れなくなってしまったということでしょうか。

寒ければ床暖房や、エアコンで暖をとり、暑ければエアコンで涼をとる暮しがこれまで、当たり前なのでした。

 「年中家中快適温湿度」とは異なり、パートタイム冷暖房が一般的な住まいの暮らし方でしたが、暮し振りが一変してしまう全館空調マッハシステム。

春夏秋冬、いつでも夜寝るときには軽い掛け蒲団一枚での暮しがマッハシステム。

 パジャマも一年中、同じ物でもOKです。もちろんお洗濯は必要ですが。

「もう一度家を建てるなら」

今度はマッハシステムが大前提となるようです。

 

夏は涼しく

8月の1か月分の温度変化

冬暖かい

1月の1か月分の温度変化

月別ブログ一覧

過去の投稿はこちらから 家づくりblog毎日更新中!! おもしろいからぜひ読んでみてね
来場予約 資料請求