基礎断熱と床断熱のちがい
(床断熱の場合)
下の図をご覧下さい。
① 押入の中の空気は静止空気層とも言えるので室内をエアコンで加温しても、押入の中まで暖房効果は及びません。
② 床下の0℃の空気は風が強い日には、常に外から0℃の空気が流れ込み床下から室内の熱を奪い続けます。
③ 断熱材の内部の温度は、敷蒲団の直下が最も冷やされることになります。何故なら室内空気の対流の恩恵にあずかることがないため加温されないことになります。敷蒲団に水分が多ければ最も下に置かれた敷蒲団の中の温度が低くなりそのため結露やカビの原因となるようです。断熱材の厚さにもよりますが、床断熱の家では、床暖房でも入れない限り、スリッパなしで歩けば足裏が冷えると言うことです。一般的に床断熱は押入やクローク、壁際には暖房配管されていないので、押入の中は、この図のような環境となります。
アイ・ホームの基礎断熱とマッハ空調のベストマッチ
(アイ・ホームの場合)
① アイ・ホームの基礎断熱は図のようになっております。床下は外気を遮断する密閉構造となっており、冬の冷気は入って来ません。
② 床下には冬場暖気を絶えず吹き入れており、計画経路で室内に回収しています。よって床下の温度差は室温より、1~2度下がりますが、概ね21℃以上に保たれております。
③ 加えて室内の循環空気、全館空調による暖気で床表面温度は23℃~24℃となっており、床暖房なしで温かな暖房空間が実現できることになるのです。
④ 押入の中はマッハシステムでも空気の流れは阻害されますが、床下空間の温度が21℃前後と高い為(通気工法の基礎では0℃の時でも)1階床下と敷蒲団との間の温度差は小さく冬期、結露・カビはご心配いりません。
⑤ 尚、外壁の断熱材と室内側のプラスターボードの間には一定の電気配線や通信配線の為の空気層が設けられており、押入内部に外気の冷たさが熱伝導より伝わりにくくなっております。
これにより、マッハシステムご採用のお客様には、押入カビでお困りの方はいないということになります。