電気代上昇でたまらん!

 アイ・ホームの女性社員より、家の電気代が30,000円を越えてしまったとの訴えがありました。

 このFさんは、たまたま他社で新築された後、アイ・ホームに入社された方です。なんと先月約20,000円が今月は30,413円でした。

 先日は小林の某製材所の社員さんから、「妻から電話があって、電気代が60,000円だった」とのことでした。

 又、銀行員のMさんは、電気代がやはり30,000円を越えているので、家の中で綿入れネンネコを着て、なるべくエアコンを動かさないようにしているとか。

①節電によるメリット

節電を実施することで、電気代を減らすことを第一に考えられることでしょう。

(イ)エアコンをできるだけつけない

(ロ)暖房便座を布カバーしてスイッチを切る

(ハ)湯たんぽを利用する

など

②電気は買うより、創って使う

(イ)太陽光発電を利用して、自家消費の電力を自給する

(ロ)夜間電力より、日中の太陽光発電をできるだけ利用しよう。

エコキュートも日中湯沸かししましょう。

(ハ)太陽光発電は、メーカー発電保証25年、しかも約85%以上の発電能力を25年後でも保証しています。

その後劣化も35年は確実に発電可能です。

(ニ)電気自動車などを10年後には利用していることと思いますので、太陽光発電は、できるだけ多く利用しましょう。

10Kw以下の場合でも、過積載(14Kwの太陽光でパワコンを10Kw以下で利用)で運用するとより発電量が多く利用できるようです。

災害時のリスク対策で、初めから蓄電池を設置される方もいることでしょう。経済合理性は、今のところプラスまでにはなりませんが、リスクヘッジには有効です。

①断熱性能を高くして、冷暖房のエネルギーコストを減らしましょう。

②マッハシステムを利用して、熱の効率的利用、太陽熱利用、日射遮蔽を加味した先進の全館空調の採用をおすすめ致します。

③ガマンしない省エネの発想で、冬場の晴天時には、太陽の熱を利用して日中は暖房。夕方から朝までエアコンを利用。夏場には日射遮蔽と除湿によりカビのない快適空間冷房で人も家も快適長寿命を実現しましょう。

2023年1月の燃料費等調整額の単価は1kw8円12銭。

2020年のデータをもとに予想すると

年間7263円のプラス!!

2020年1月134Kw(2574円)に対し

2023年1月134Kw(3662円)となります。

燃料費等調整額の単価は月ごとに変動します。